【2025年版】留学出発までの4ステップTODOリスト|出発前にやること総まとめ

留学準備

「留学したいな」と思ったときに、みなさん気になるのは

  • 一体どのくらい前から準備すればいいの?
  • そもそも何を準備したらいいの?

ということではないでしょうか。

実は私も、最初は全体像が見えないままヤミクモに動いていました💦
そして無駄に時間をかけてしまったり、逆に間に合わなかったり
だからこそ「あのときこうしておけばよかった〜!」っていう失敗もいっぱい。

そこで今回は、私自身の体験をもとに考える“ベストな準備スケジュール” をご紹介します。

もちろん「思い立ったが吉日」で短期間でもなんとかなる場合はあります。
ただ、あまりに急ぎすぎると事前リサーチや確認が不十分になりがち…。
これから留学を目指すみなさんの参考になれば嬉しいです😊


1ステップ 出発の2年前〜1年半前

🔍 情報収集と目標設定

  • 留学の目的を整理(英語力UP/進学/スポーツ・芸術/環境を変えたい など)
  • 留学説明会やエージェント相談に参加

ママ美
ママ美

私は最初、1社だけで決めちゃいそうになったんですが、あとで条件や費用の違いを知って青ざめました😱 だから最低2つ以上は比べるのが大事!

  • 行きたい国や学校のタイプをリサーチ
ママ美
ママ美

『アメリカって自由なんでしょ?』くらいのイメージで調べ始めたけど、実際は結構厳しい、、😂

✅ 英語の基礎固め

  • 学校の成績アップを意識
  • 英検・TOEFL Junior・TOEFLで実力をチェック
ママ美
ママ美

最初にTOEFLの過去問をやらせたら、リスニングが壊滅的で親子で真っ青…。でも逆に『今から鍛えれば間に合う!』って気づけたので良かったです

  • 英語に慣れるためにオンライン英会話や英語読書をスタート
  • 📝 エッセイや面接対策

2ステップ 出発の1年前

✅ 学校選びと出願準備

  • 志望校をリストアップ
  • エージェント利用なら契約を済ませておく
  • オープンキャンパスやオンライン説明会に参加
  • 必要な試験(TOEFL Junior、TOEFL iBT、SSATなど)を受験
ママ美
ママ美

「試験は“場慣れ”が命! 1回目は緊張で点数ボロボロ…。でも3回目でようやく実力が出せました」

  • 成績表・推薦状・課外活動リストを準備
     ⇒成績証明をもらうのが予想以上に時間かかって大慌て💦 学校の事務室に何度も通いました

✅ エッセイ&面接練習

  • 志望理由や自己紹介を英語で準備
  • 模擬面接で実践練習
     

3ステップ  出発の半年前〜3ヶ月前

✅ 入学手続き

  • 合格通知を受け取り、入学金や必要書類を提出
  • 健康診断・予防接種記録を用意
     💬 「予防接種の記録、アメリカ仕様で細かいんです! 打った日付まで書かれてて、古い母子手帳を必死に探しました」

✅ サマースクール参加(おすすめ!)

  • 志望校体験や英語力のチェックに最適
  • 本人の自信アップ&モチベーション維持にも◎
     💬 「うちはサマースクールで“現地のノリ”を体験したのが大きかったです。これがなかったら本番で完全にカルチャーショック受けてたと思う」

✅ ビザ申請

  • アメリカなら「F-1ビザ」面接を予約・受験
  • パスポートの残存期間チェック
     💬 「ビザ面接の英語、親の私もドキドキ…。息子より私の方が汗かいてました🤣」

✅ 渡航準備

  • 航空券を手配
  • 海外留学保険に加入
  • 学校指定の持ち物を準備
     💬 「荷物のパッキングで“日本米5kg持って行く!”って息子が言い出して説得するの大変でした(笑)」

4ステップ 出発の直前(1〜2ヶ月前)

✅ 生活面の準備

  • パッキング(薬・衣類・文房具など)
  • 国際送金・連絡手段を整備(LINE/Zoom/メール)

✅ 心の準備

  • 英語での自己紹介・日常会話を練習
  • 親子で「困ったときどうするか」を想定して話し合っておく
ママ美
ママ美

私は『何かあったらまず寮監に相談!次にママにLINE!』って3回は復唱させました😂


🌟 まとめ

留学準備は、思った以上にやることがいっぱい!
でも、失敗しながらも少しずつ積み上げていけば大丈夫。

  • 2年前:情報収集・英語基礎
  • 1年前:出願・試験・サマースクール
  • 半年前:合格手続き・ビザ申請
  • 直前:生活&心の準備

この流れを意識すれば、「気づいたら間に合わない!」なんてことは防げますよ😊✈️
そして、どんな小さな準備でも必ず将来の安心につながります✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました