こんにちは、ママ美です 🐱✈️
ワンダがアメリカに留学すると決まったとき、一番よく聞かれた質問はこれでした。
「英語はいつからやってたんですか?」
正直に言うと……
「一度も英語の塾や習い事には通わせたことがありません!」😅
あえて英語をやらせなかった理由
実は私自身、子どもの頃にアメリカと日本を行き来する生活をしていました。
“帰国子女”と言われつつも、英語も日本語も中途半端で、どちらの言語でも思うように伝えられず苦労した経験があります。
その経験から私は思いました。
**「英語はあとでも大丈夫。まずは日本語をしっかり身につけてほしい」**と。
英語力ゼロからのスタート
そんな方針だったので、ワンダは完全にゼロからの挑戦。
- リーディング:ほぼできない
- ライティング:自分の名前がやっと
- スピーキング:「Yes」と「No」だけ
- リスニング:まるでわからない(笑)
そんな状態での留学スタートでした。
面談で言われたひとこと
留学初年度の面談で、サイエンスの先生からこう言われました。
「日本人の子は3年もすれば話せるようになるから大丈夫だよ。」
あまりにさらっとした言葉に、「本当に〜?😅」と思いながらも、今でも覚えています。
その言葉は現実に
それから数年。今のワンダは医療保険制度を英語で調べ、アメリカ人にインタビューして、堂々と発表までできるようになりました。
「え!?あのYesとNoしか言えなかった子が…?」と母としては驚くばかり。
子どもって、環境に飛び込むと驚くほど成長するんですね。
その可能性に感動しつつ、ちょっと怖くなるくらいです😂
↓一個前のお話し
コメント